現実科学レクチャーシリーズ

Vol.42 吉富愛望アビガイル先生レクチャー(2023/12/15開催)

デジタルハリウッド大学と現実科学ラボがお届けする「現実科学 レクチャーシリーズ」。

「現実を科学し、ゆたかにする」をテーマに、デジタルハリウッド大学大学院 藤井直敬卓越教授がホストになって各界有識者をお招きし、お話を伺うレクチャー+ディスカッションのトークイベントです。

X(旧Twitter)のハッシュタグは「#現実とは」です。ぜひ、みなさんにとっての「現実」もシェアしてください。

概要

  • 開催日時:2023年12月15日(金)19:30~21:00
  • 参加費用:無料
  • 参加方法: Peatixページより、参加登録ください。お申込み後、Zoomの視聴用リンクをお送りいたします。
    視聴専用のセミナーになりますので、お客様のカメラとマイクはオフのまま、お気軽にご参加いただけます。

ご注意事項

  • 当日の内容によって、最大30分延長する可能性がございます。(ご都合の良い時間に入退出いただけます。)
  • 内容は予期なく変更となる可能性がございます。
  • ウェビナーの内容は録画させていただきます。

プログラム(90分)

  • はじめに
  • 現実科学とは:藤井直敬
  • ゲストトーク:吉富愛望アビガイル
  • 対談:吉富愛望アビガイル氏× 藤井直敬
  • Q&A

登壇者

吉富愛望アビガイル

イスラエル出身・日本育ち。早稲田大学と東京大学大学院(中退)にて物理学を専攻後は一貫して新興産業の育成や、育成に不可欠なルール形成に関わる活動を行う。2017年10月より新興産業育成のエコシステム形成の観点・ルール形成の観点で、暗号資産に関わるスタートアップ企業にて海外案件のプロジェクトマネジメントに従事。2019 年ー2022年11月にて日本の食産業の育成や、食料自給率向上という安全保障の側面から、細胞食品のルール形成を行う細胞農業研究会の運営に参画。2022年12月にて一般社団法人細胞農業研究機構(JACA)を設立し、代表理事に就任。Forbes Japan “30 Under 30” 「世界を変える「30歳未満の30人」2020 の “Law and Policy” 部門受賞。農林水産省のフードテック官民協議会細胞農業WT事務局長や、経済産業省の産業構造審議会に設置されているバイオものづくり革命推進WG委員も務める。

ウェブサイト:https://www.jaca.jp/
SNS:https://twitter.com/AvigailMegumi

藤井 直敬

株式会社ハコスコ 取締役 CTO
医学博士/XRコンソーシアム代表理事
ブレインテックコンソーシアム代表理事
東北大学医学部特任教授
デジタルハリウッド大学 大学院卓越教授
MIT研究員、理化学研究所脳科学総合研究センター チームリーダーを経て、2014年株式会社ハコスコ創業。主要研究テーマは、現実科学、適応知性、社会的脳機能の解明。

共催

現実科学ラボ